Adsense(アドセンス)管理画面に「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と背景オレンジ枠の警告文が表示された時のカンタンな対処法を紹介します。

対処手順は2つだけ。
- 警告表示の下から「ads.txt ファイル」をダウンロード
- サーバ管理画面から❶のファイルをアップロード
- アップロードができているか確認する
写真付きで順番に解説していきます(レンタルサーバサービス『ConoHa』を利用している方向け)。

5分ほどでおわります!
❶アドセンス管理画面からファイルをダウンロード
まずはアドセンス管理画面から「ads.txt ファイル」をダウンロードする手順を解説します。




【補足】ads.txtファイルの中身
google.com, pub-<アドセンスID>, DIRECT, f08c47fec0942fa0
これでads.txt ファイルのダウンロード完了。続いて、サーバの管理画面でファイルのアップロードをします。

これでもう半分です!
❷サーバ管理画面からads.txt ファイルをアップロード
先ほどダウンロードしたads.txt ファイルを『Conoha』の「ファイルサーバー」にアップロードする手順は以下の通りです。

続いて、今回アドセンスの通知対象となったサイトURLのファイルをクリックします。





これで対処は完了!しかし、管理画面の警告はすぐに消えません(基本2日以上かかります)。チェック専用ツールを使って確認していきます!
❸アップロードができているか確認する
『Ads.txt チェッカー』を利用してサイトにきちんと「ads.txt ファイル」がアップロードされているか確認する手順を解説します。


「ads.txt ファイル」が更新されていない場合は「入力したURLにads.txtが存在していません。」と表示されます。もう一度アップロード手順に間違いがないか確認してみましょう。

これで対処はすべて完了です!お疲れさまでした!
まとめ
アドセンス管理画面の通知「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」と表示された時のカンタンな対処法を解説しました。
「ads.txt ファイル」の設置は必須ではないとされていますが、正しく設置されていないとアドセンス広告が停止されてしまうリスクもあります。専門知識は要らず手間もかからず、カンタンに設置できるので早めに対処しておきましょう。